【初心者向け解説】モーリスレベロトーナメントとは?【トゥーロン国際の後継】

サッカー全般
スポンサーリンク

【初心者向け解説】モーリスレベロトーナメントとは?【トゥーロン国際の後継】

サッカーの国際大会の一つである【モーリスレベロトーナメント】をご存知でしょうか?

この記事では、初心者向けにモーリスレベロトーナメントについて解説します。

結論からいうと、毎年5月~6月にフランスで行われる23歳以下の国際大会です。2016年までは、【トゥーロン国際大会】と呼ばれていました。

なぜ、トゥーロン国際大会から名前が変わった?

なぜ、トゥーロン国際大会から、現在のモーリスレベロトーナメントに名前が変わったのでしょうか?

実は、大会の創設者で会長を務めたモーリスレベロ氏が2016年に死去したことをうけ、翌大会から同氏の名前をつけたモーリスレベロトーナメントに変わりました。

2024年大会について

今年は、モーリスレベロトーナメントはトゥーロン国際大会時代を含めて第50回目を迎えました。

参加10チームを2グループに分けて総当たりを行い、各グループの1位同士で決勝、2位同士で3位決定戦、以下同じ形で順位決定戦を行います。

少し変わった大会ですね。

23歳以下の大会と前述しましたが、各チームごとに年代はバラバラです。

23歳以下で出場する国もあれば、19歳以下の選手のみで出場する国もあります。

モーリスレベロトーナメントに出場する日本代表は?

もちろん、われらが日本代表も出場します。

日本は、19歳以下の代表で今大会に出場します。

監督は、船越 優蔵 。エースナンバーの10番を背負うのは、福島ユナイテッドFC大関 友翔選手です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました